立命館アジア太平洋大学(APU)について

 2023年度卒業生のひとり、中山圭さんのお母様から入学式の様子をお知らせいただきました。大分県別府市にあるAPUは多くの留学生とグローバルな視点からの学びが可能な場。MEL Schoolの生徒さんにはぜひ進路選択の一つと考えてもらいたい、と長年思っていた大学です。

12期生の中山圭さんがMEL School卒業生第1号のAPU生になりました。

このブログでは、お母様からお寄せいただいたメールをご紹介いたします。

***********************************

4月1日に圭の入学式に行って参りました。

入学式は人数の関係で体育館には入れませんでしたが別教室でオンラインで見ることができました。英語と日本語での入学式、また、在校生が主体となって新入生を迎える様々なイベントに終始飽きることなく、保護者も楽しめる入学式でした。


出口学長も車いすで壇上に上がり祝辞をくださりました。重度の障害がありながら一生懸命お話される姿に学生たちも感動したと思います。


標高300メートルに校舎があり、そこからの眺望は素晴らしく、日々あの景色を見ながら登校できることに羨ましさを感じました。職員や在校生、卒業生がキャンパスツアーをしてくださり

皆さんボランティア精神が旺盛でした。


圭のルームメイトはカナディアンのSamくんで、入学式当日には、アメリカ・ラトビア・ベトナム・中国・韓国など海外からのお友達をたくさん紹介してくれました。


大学の第一印象を(息子に)聞いたところ、大学も先生もNOと言わずに、学生に寄り添って受け入れてくれるので、自分も含め、海外からたくさん学生が来やすいんだと思うと話していました。


ご存じの通り、別府から11km離れているので、週末のみ買い出しに街(下界と呼んでいるそうです)にくり出し、それ以外はAPU敷地内で仲間と過ごしているそうです。敷地内は英語が飛び交っており、学生もオープンマインドで積極性を感じました。半日ぐらいの滞在でしたが、ここでしか味わえない充実した4年間をこれから圭は過ごすんだろうなと感じました。

******************************

MELの卒業式の際に、先生方が10年前ぐらいにAPUを訪れたお話をされていましたね。

少し余談になりますが。。。

2023年度からは5棟目の寮に新入生が入寮し、Green Commonsという新棟が増設されました。これまで以上に活発な交流・活動を生み出すために、対話型の学びやWEBにより変革する授業に対応できる新しい学びの場になるそうです。


学生だけでなく、教職員の方々や、県・市・地域の方との対話を通して

多くの新しいチャレンジを行い、グローバルなラーニングコニュニティの創造を目指すそうです。

ご存じのように新しい学部、サステナビリティ観光学部が設置され、それにに合わせて

世界的課題であるSDGsにつながる木造校舎で、大分県産の木材を使用して地産地消を実現し、さらに自然エネルギーの活用など様々な環境技術を採用した先導的なサスティナブルの建築が生きた環境教育の教材になる校舎になってくるそうです。


と、保護者向けのキャンパスツアーに際にご説明いただきました。


さらに驚いたのが、トイレに入るところを見られることに抵抗があるとう学生の意見から

ジェンダーについて考え、オールジェンダートイレというものがありました。

全てにおいて画期的で学生の新しい価値への創造へつながるのでは、と思いました。


******************************

訪れるまでは、圭を心配しておりましたが、実際大学を訪れ、教職員皆様や在校生、卒業性と接して、こんな素晴らしい環境で学習生活できることに羨ましさを感じました。

また、帰国子女や、ハーフで英語に問題がない学生がたくさんいるなか、圭が自分から積極的に英語を話す姿に感心しました。

これもMELスクールで学ばせていただいたお陰で、彼がMELの卒業式で話していたように、これまでの学習が次のステップで有効になってくると話していた通りです。

先生方には本当に感謝いたしております。

MELでたくさんインプットしてきたものを、一生懸命アウトプットしているように感じました。

楽しそうにコミュニケーションしていたのが印象的でした。


****************************

中山さま、改めて素敵なメッセージに感謝申し上げます。講師一同、圭さんのこれからの活躍を楽しみにしています。(浅井利和子)